【あなたの食器とキッチン・グッズ】【自社便】打ち出しのこだわり 山田工業所 鉄打出中華鍋 片手 24cm (1.2mm厚) 合羽橋 かっぱ橋 ...の商品情報ページ

商品No:yamakawa:10000027
【自社便】打ち出しのこだわり 山田工業所 鉄打出中華鍋 片手 24cm (1.2mm厚) 合羽橋 か...:yamakawa:10000027
 

【自社便】打ち出しのこだわり 山田工業所 鉄打出中華鍋 片手 24cm (1.2mm厚) 合羽橋 かっぱ橋 02P09Jul16

価格:2,458
関連キーワード: 中華鍋 鍋・フライパン
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:【外形寸法】
直径240×深さ70mm

【重量】
680g 【板厚】
1.2mm
片手で扱いやすい、やや小ぶりの中華鍋。
北京鍋とも呼ばれます。
深さがあるので、 チャーハンなどをダイナミックに混ぜても
こぼれにくく安心。
*お使いになる前に ◆空焼きをして表面に塗られている錆止めを落とします。
1.お鍋をコンロに置き材料を入れずに火にかけます。
注意点は、置きっぱなしで放置せず、全体をまんべんなく焼くことです。
(木柄ではない場合取手が熱くなりますので直に持たずタオルなどを巻いてください。
また、タオルは火にかからないように十分注意してください。

必ず換気を行ってください。
2.焼き始めると表面が黒くなり、その後灰色になってきたら終了です。
(鉄に高熱を与えた為、あか錆びが出る場合がありますがご使用には影響ありません。
尚、お鍋に錆止めを塗らない状態で販売されている商品もございます。
) 3.すこしお鍋の温度が下がったらタワシなどを使いお湯で洗ってください。
スチールダワシは傷が付きますのでおやめください。
(洗剤を使っていただいても大丈夫です。
) ◆油ならしをします。
4.鍋に油を多めに入れてくず野菜を炒めます。
鍋の中全体おこないます。
5.くず野菜を捨て、鍋をお湯で洗ってからご使用ください。
*お手入れの方法 1. お料理が終わりましたらタワシ等でお湯を使い洗ってください。
焦げついてしまったときはスチールダワシなどで擦り取ってください。
お鍋に少し余熱が残っているうちにお湯につけてしまった方が焦げ付きが取れやすいと思います。
2.その後、お鍋の水分...続きはお店の商品ページにてご確認ください。