【朗読社楽天市場店】デアゴスティーニ 日本の神社 第32号...の商品情報ページ

商品No:roudokusha:10006567
デアゴスティーニ 日本の神社 第32号...:roudokusha:10006567
日本の名社を徹底解説

デアゴスティーニ 日本の神社 第32号

価格:606
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:多賀大社
他 号数:第32号 発売日:2014-09-09発売 通常定価:本体562円+税 32 境内探訪 莚命長寿で名高い湖国の「お多賀さん」 縁起とご祭神 伊邪那岐大神/伊邪那美大神 伊邪那岐大神は、母を恋しがって泣く素盞嗚尊を叱りつけた後に、淡海の多賀に鎮まったと『古事記』に記されている。
そんな由緒ある多賀大社は、中世に多賀坊人が信仰を広め、全国から参拝者を集める神社となった。
それを示す一例が、古くから整備されていた多賀大社への道である。
鞍掛峠・五僧峠は、鈴鹿山を通って伊勢・美濃を結び、東海道・中山道からは「御代参街道」と呼ばれる脇往還が延びて、貴族から庶民まで各地の参拝者が通ってきた。
「お多賀さまへは月参り」という篤い信仰が、こうした参拝の道を発展させた。
その賑わいを今に伝える門前町を過ぎ、杉の濃い緑に包まれた社が見えてきたら、国生みの神が鎮まる神域は目前である。
フォーカス 細部に由緒をちりばめた多賀参詣曼荼羅 四季と祭り 華やかな祭事に大社の風格がにじむ 門前旅情 絵馬通りで古き町並みに逢いたい 名社をめぐる それぞれの由緒を持つ琵琶湖周辺の社を訪問 聖地のミステリー 多賀大社と東西日本をつないだ琵琶湖の水運 神話を読む 七乙女 ご利益コレクション 多賀大社 神社の基礎知識 祝詞...続きはお店の商品ページにてご確認ください。