【楽天ブックス】わかる できる 「各教科等を合わせた指導」 [ 名古屋恒彦 ]...の商品情報ページ

商品No:book:18212049
わかる できる 「各教科等を合わせた指導」 [ 名古屋恒彦 ]...:book:18212049
【楽天ブックスならいつでも送料無料】

わかる できる 「各教科等を合わせた指導」 [ 名古屋恒彦 ]

価格:2,160送料無料
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:どの子も本気になれる特別支援教育の授業づくり 名古屋恒彦 教育出版発行年月:2016年09月 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784316804385 名古屋恒彦(ナゴヤツネヒコ) 岩手大学教授。
1966年生まれ。
千葉大学教育学部卒業、千葉大学教育学研究科修了。
博士(学校教育学兵庫教育大学)。
千葉大学教育学部附属養護学校教諭、植草学園短期大学講師、岩手大学講師、同助教授、同准教授を経て現職。
全日本特別支援教育研究連盟常任理事・「特別支援教育研究」編集長、日本発達障害学会評議員・「発達障害研究」常任編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1
本物の生活を主体的に(知的障害教育が大切にする「本物の生活づくり」/知的障害教育の歴史から学ぶ学校生活づくり/「現実度」とは/「現実度」の高い生活をつくる/テーマのある生活/「できる状況づくり」/思いに寄り添う支援)/2
子どもが本気で取り組む授業づくり(「各教科等を合わせた指導」とは/「各教科等を合わせた指導」の授業づくり/「生活単元学習」展開のポイント/「作業学習」展開のポイント/「遊びの指導」展開のポイント/「日常生活の指導」展開のポイント)/3
教育目標「自立」を考える(教育目標「自立」と「主体性」「支援」/自立の実現をはかる学校生活) 知的障害教育における「各教科等を合わせた指導」(「領域・教科を合わせた指導」)の授業づくりについて、「本物の生活づくり」「現実度の高い生活」「できる状況づくり」などの視点から、分かりやすく解説! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育...続きはお店の商品ページにてご確認ください。