【楽天ブックス】お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てない [ 大村 大次郎 ]...の商品情報ページ

商品No:book:18106894
お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てない [ 大村 大次郎 ]...:book:18106894
【楽天ブックスならいつでも送料無料】

お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てない [ 大村 大次郎 ]

価格:1,512送料無料
関連キーワード: 人文・地歴・哲学・社会
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:大村
大次郎 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 発行年月:2016年09月07日 予約締切日:2016年09月06日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784046017116 大村大次郎(オオムラオオジロウ) 元国税調査官。
国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。
退職後、ビジネス関連を中心としたフリーライターとなる。
単行本執筆、雑誌寄稿、ラジオ出演、『マルサ!!』(フジテレビ)や『ナサケの女』(テレビ朝日)の監修等で活躍している。
一方、学生のころよりお金や経済の歴史を研究し、別のペンネームでこれまでに30冊を越える著作を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 幕府の“財政破綻”から戦国時代の幕が上がる/桶狭間の戦いは“経済覇権争い”だった!/織田信長の“錬金術”を徹底調査/税金オンチ・武田信玄は“破綻寸前”/軍需物資の“調達スキル”が武将の生死を分ける/“血と欲望”にまみれた南蛮貿易の収支決算/比叡山フィナンシャル・グループ「年利は48〜72%です」/“集金レジャーランド”としての安土城/上杉、毛利、島津…諸大名たちの経済戦略/「本能寺の変」と「土地改革」の謎〔ほか〕 元国税調査官が「戦国大名の懐」にガサ入れ。
貯金が減っては戦もできぬ。
楽しく読むだけで歴史の本質がつかめる。
本 人文・思想・社会 その他 その他...続きはお店の商品ページにてご確認ください。