【楽天ブックス】林業がつくる日本の森林 [ 藤森 隆郎 ]...の商品情報ページ

商品No:book:18205547
林業がつくる日本の森林 [ 藤森 隆郎 ]...:book:18205547
【楽天ブックスならいつでも送料無料】

林業がつくる日本の森林 [ 藤森 隆郎 ]

価格:1,944送料無料
関連キーワード: 産業 産業
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:藤森 隆郎 築地書館発行年月:2016年10月07日 予約締切日:2016年10月03日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784806715269 藤森隆郎(フジモリタカオ) 1938年京都市生まれ。
1963年京都大学農学部林学科卒業後、農林省林業試験場(現在の森林総合研究所)入省。
森林の生態と造林に関する研究に従事。
農学博士。
研究業績に対して農林水産大臣賞受賞。
1999年、森林環境部長を最後に森林総合研究所を退官。
社団法人日本森林技術協会技術指導役、青山学院大学非常勤講師を務めた。
国連傘下の持続可能な森林管理の基準・指標作成委員会(モントリオールプロセス)の日本代表、IPCCの執筆委員など国際活動を務め、IPCCのノーベル平和賞受賞に貢献したとして、IPCC議長から表彰された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部
日本の森林・林業の現状と問題点(何を問題として問うのか/木材生産量は減り続け、人工林は劣化している
ほか)/第2部
問題を解決するために必要なことは何か(目標とする社会の姿/目標とする森林の姿
ほか)/第3部
新たな森林管理のために必要なこと(森林管理のリーダーであるフォレスターの必要性/今の制度では技術の専門家は育たない
ほか)/第4部
豊かな日本の農山村と社会を目指して(地球環境保全と森林との付き合い方/持続可能な社会のために農山村に必要なこと
ほか) 半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が、生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。
日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている森づくりの目指すべき道を示した。
本 ビジネス・経済・就職 産...続きはお店の商品ページにてご確認ください。