【お香・線香・数珠専門店の香源】香源オリジナル 古典的 沈香 辛味 平型バラ詰め お香 お線香...の商品情報ページ

商品No:kohgen:10032575
香源オリジナル 古典的 沈香 辛味 平型バラ詰め お香 お線香...:kohgen:10032575
沈香を贅沢につかったオリジナルお香

香源オリジナル 古典的 沈香 辛味 平型バラ詰め お香 お線香

価格:3,240送料無料
関連キーワード: モズライト エレキギター 楽器
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:当店オリジナルのお線香です。
香りは、沈香を使った古典的な香りのお線香です。
お香としてもお使い頂けるような香りに仕上げました。
調合に使っているのは、インドネシア産の沈香が 全体の20%を占めています。
沈香の他には、白檀、龍脳をはじめ、 丁字、甘松、カッコウ、安息香、零陵香、貝香、麝香が入っています。
上匂いは、龍脳の辛味が目立ちますが、 焚いて頂きますと落ち着きのある大人しい香りになっています。
はじめは、薄く感じられるかもしれませんが、 焚いて頂くほどに沈香の甘い香りが感じられるような調合にしてあります。
また、漢薬を使っているので古典的な香りに仕上がっていますが、 ぜひ、若い方にもお使い頂きたいお線香です。
デザインも何か意味のあるものにしたいと考えました。
沈香の文字は、古代文字という書体で、 象形文字の進化したものですが 現在の字体よりも、漢字の意味がよく現れています。
香りと共にパッケージをご覧頂きたい逸品です。
◆沈香という漢字について 沈 (右の作りは
牛を表している、昔中国ではいけにえ等で 牛が使われたり、戦争後日本では武将の首を取る代わりに、 中国では牛の耳をとったりするほど大切なものの象徴) 香 (上の部分は
ヒエ・アワ
のどの雑穀を意味し、 下の部分は口を表す、組み合わさることで雑穀を口にいれ、 香ばしいくおいしいと感じる意味があるとのことです) また、余談ですが同じ“かおり”でも“香”と“薫”の2種類の漢字がありますが、 “香”は口・鼻
で感じるかおり “薫”は肌(五感)で感じるかおり という違いで漢字を使い分けております。
こちらの製品は、平箱と大型バラ詰の2種類があります。
香源オリジナルのお香
古典的...続きはお店の商品ページにてご確認ください。