【楽天ブックス】日本現代建築ドキュメント 1950-2012【電子書籍】[ 喜入時生 ]...の商品情報ページ

商品No:rakutenkobo-ebooks:11625324
日本現代建築ドキュメント 1950-2012【電子書籍】[ 喜入時生 ]...:rakutenkobo-ebooks:11625324
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】

日本現代建築ドキュメント 1950-2012【電子書籍】[ 喜入時生 ]

価格:756送料無料
関連キーワード: 建築学 科学・医学・技術
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:<P><B>多数のカラー写真で見せる、戦後ニッポンのモダン建築!</B><BR><BR>「モダニズムに始まり、モダニズムに帰る…」という仮説に基づいた日本建築のヒストリー。
<BR>
1950年代から2000年代、そして2012年までの、戦後の“モダン”建築を写真やイラストとともに約110の作品を紹介。
10年ごとに区切られた各年代の概要や、その時代の代表的な建築家にも焦点を当てる。
<BR>
以下、主な各時代の代表的な建築家と登場作品。
それぞれに住所と解説が付くためガイドブック的な使い方もできる。
<BR><BR>
1950年代は「前川國男」の時代。
<BR>
東京日仏会館、最小限住宅、都営宮益坂アパート、世界平和記念聖堂、広島平和記念資料館、晴海高層アパート、四谷コーポラス、東急スカイライン、香川県庁舎、スカイハウス、東京タワー、国立西洋美術館……など。
<BR><BR>
1960年代は「丹下健三」の時代。
<BR>
東京文化会館、ビラビアンカ、国際屋内総合競技場、科学特捜隊本部、国立京都国際会館、パレスサイドビルディング、大分県立大分図書館、塔の家、霞ヶ関ビル、代官山ヒルサイドテラス第1期、新宿一番館、二番館……など。
<BR><BR>
1970年代は「磯崎新」の時代。
<BR>
大阪万博、積水ハイム M-1、三田綱町パークマンション、ビラ・セレーナ、中銀カプセルタワー、滋賀県文化公園希望が丘「青年の城」、目黒エンペラー、ノアビル、アクアポリス、中野本町の家、渋谷109、名護市庁舎……など。
<BR><BR>
1980年代は「安藤忠雄」の時代。
<BR>
つくばセンタービル、有楽町マリオン、シルバーハット、つくば科学万博、スパイラル、ラ...続きはお店の商品ページにてご確認ください。