【かめあし商店】青森県産 りんご プレザーブ ジャム 【葉とらずりんごのジャム】[※常温便][※当店他商品と同梱可]...の商品情報ページ

商品No:cameashi:10000286
青森県産 りんご プレザーブ ジャム 【葉とらずりんごのジャム】[※常温便][※当店他商品と同梱可]...:cameashi:10000286
ランキング常連葉とらずりんごが原料!りんごのスライスを甘さ控えめに素材の味を活かしたプレザーブジャムでお楽しみください!

青森県産 りんご プレザーブ ジャム 【葉とらずりんごのジャム】[※常温便][※当店他商品と同梱可]

価格:540
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:葉とらずりんご本来の酸味と糖度を大切にしました。
りんごのスライスが入っていて、あまり甘くありません。
ジャムというよりは、そのまま冷やしてデザート感覚で食べて頂けます。
ヨーグルトに入れたり、クラッカーにのせてちょっとしたワインのおつまみに、使い方が広がります。

葉とらずりんごのジャム
(1個
260g) 原材料:りんご(青森県産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、洋酒、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、酸化防止剤(V.C) 賞味期限は、製造から6ヶ月。
開封前は、常温で保存可能。
開封後は、キャップをして冷蔵庫(10℃以下)で保存して、 早めにお召し上がるのをお勧めしています。
りんごの栽培において、一般的に行われる「葉摘み」作業を行わないのが、「葉とらずりんご」の大きな特徴。
通常市場に出回るりんごは見た目を重視するために、葉を摘み、反射シートを敷いて、りんごをムラの無いように赤くしています。
でも、皆さん、ご存知でしたでしょうか? りんごの、あの、何ともいえない甘さは、葉で作られているのです。
ですから甘味製造工場である「葉を摘む」という行為はむしろ、りんごの味をわざと落とすことつながります。
葉とらず栽培のりんごは、葉摘みをした有袋りんごと比べると約1.5度も糖度が高くなります。
各栽培方法による糖度比較(有袋りんごを0とする) 有袋りんご 無袋りんご 葉とらずりんご ±0 +1度 +1.5度 太陽をたっぷり浴びた葉が作りだす養分を十分に蓄えた「葉とらずりんご」は、それはもうびっくりするほどの美味しさ! 一口噛むとジューシーな果汁が溢れて まるで・・・まるで・・・お口の中が ジュース工場のよう!!(>▽<)// 「葉とらず栽培」を始めるきっかけは、ある消費...続きはお店の商品ページにてご確認ください。