【ケンコーコム】店長お勧め 軸屋酒造 【紫尾の露】 (しびのつゆ) 1800ml 【RCP】...の商品情報ページ

商品No:sake-shindobad:10000118
店長お勧め 軸屋酒造 【紫尾の露】 (しびのつゆ) 1800ml 【RCP】...:sake-shindobad:10000118
15,000円以上で【1個口・送料無料!】 母の日にも!

店長お勧め 軸屋酒造 【紫尾の露】 (しびのつゆ) 1800ml 【RCP】

価格:1,852
関連キーワード: いも焼酎 焼酎
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:ギフト対応 ☆一体どんな焼酎?? 今、最も注目されている新鋭女性杜氏 軸屋麻衣子氏が醸す 芋の風味・味わいを楽しめる本格芋焼酎 【軸屋酒造】さんは・・・。
明治43年12月19日 初代
軸屋権助
創業 の老舗蔵元 昭和25年12月6日 2代目
軸屋盛義 昭和29年6月22日 軸屋酒造株式会社
設立 昭和58年7月1日 3代目
軸屋
新太郎 平成5年 新工場落成 平成9年 新社屋落成 平成16年6月 権之助甕蔵
完成 【軸屋酒造
紫尾の露
】 ☆造り 「心まで酔わせるような焼酎を造る」を目標に伝統と豊かな技術、丁寧な造りを心がけた製品造りを行って おられます。
☆ここがこだわりなんです! 東は霧島連山、西は東シナ海、北東には天草を遙かに望む北薩摩の霊峰紫尾山(古くは秦の始皇帝の命 により、徐福が不老不死の薬を求めて訪れたといわれる神秘の山です)のふところに抱かれた山裾に蔵は あります。
この山に降る大量の雨は、自然の大地をうるおし、年月をかけて地下深く滲みわたり、脈々と豊か に流れる伏流水を形成しています。
この紫尾山の四季の恵みを存分に蓄えた、清く澄んだ水が軸屋酒造の生命の水です。
地底146mから汲み上げられた清水は、太陽の日差しをたっぷり吸い込んだ旬の薩摩芋のみを用い、 麹はやわらかさと繊細さを合わせもつ白麹のみを使用、杜氏の巧みな技よって大切にはぐくまれ、 滋味あふれる焼酎に生まれ変わります。
自然の滋味を焼酎に生かすことを信条とするため量産を避け、軸屋酒造独特の風味を維持する姿勢 を誠実に守り、貫き通しておられます。
☆その味わいは?? 芋焼酎特有の芳醇な薫りが立ち上り、コクのある柔らかな味わい。
後味はさらりと軽やかで、ロックにすると軽快な飲み口。...続きはお店の商品ページにてご確認ください。