【神棚神具専門店 御伊勢屋】【神具セット】 神棚・神具一式セット A...の商品情報ページ

商品No:kamidana-oiseya:10000524
【神具セット】 神棚・神具一式セット A...:kamidana-oiseya:10000524
セット内容:木曾桧 5寸膳 + 土器7点基本セット

【神具セット】 神棚・神具一式セット A

価格:14,580送料無料
関連キーワード: 神具セット 神具 神具 神具
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:【御伊勢屋の神棚神具】神棚・神具一式セット A 米・塩・水・酒・榊の基本的なお供え器は、はじめてお祀りされる方でも揃えていただくとよろしいかと存じます。
上品な木曾桧製の御膳(おぜん)を付けた神具一式セットを、 ご用意いたしました。
【平子・瓶子】 瓶子・平子 「へいし」「へいじ」などと呼ばれます。
主に酒器として用い、御神酒をお供えする器で、一対にて神前にお供えいたします。
【水玉・水器】 水玉・水器 「みずたま」「すいき」などと呼ばれます。
その名の通り、主にお水を盛るの用い、古くは[椀(まり)]とも称されておりました。
【高杯・高月】 高杯・高月 「たかつき」「こうはい」などと呼ばれます。
皿に脚が付いた形で、古代より使用されてきました。
主にお米を盛る器として用います。
一対にて使用されるときは、片方に御塩をお供えいたします。
【榊立
(さかきたて)】 「榊」という漢字に込められている通り、神事には欠かせません。
神と人の境を示す「境木」が転じたとも、常緑で常に繁っていることから、「繁木(栄木)」の意味があるともされております。

一対にてお祀りし、1日と15日に取り替えるのが一般的です。
セット内容 :


・神鏡  :  2寸
一点


・真榊  : 丸台小 一対


・篝火  :  3寸
一対


・狛犬  :  小
一対


・土器セット  : 計 八点 土器セットの内容は以下の通りとなります。



・木曾桧膳 (...続きはお店の商品ページにてご確認ください。