【生成りな暮らしのご提案/キナル】倉敷意匠×kata kata 印判手小皿 たんぽぽ【小皿 小鉢 中皿 鍋 取り皿 和食器 おしゃれ かわいい...の商品情報ページ

商品No:kinaru:10004034
倉敷意匠×kata kata 印判手小皿 たんぽぽ【小皿 小鉢 中皿 鍋 取り皿 和食器 おしゃれ ...:kinaru:10004034
新築祝い 結婚祝い 引き出物 引き出もの 内祝い ギフト 誕生日

倉敷意匠×kata kata 印判手小皿 たんぽぽ【小皿 小鉢 中皿 鍋 取り皿 和食器 おしゃれ かわいい 国産 日本製】

価格:864
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:ギフトBOX別売

kata kata(カタカタ)は松永武さんと高井知絵さんご夫婦による型染めユニットです。
伝統の技法を守りながらも、ものがたりを想像でき、そこで会話が生まれるようなデザインを心掛けているそうです。
そんなカタカタさんデザインによる「印判手」の食器。
印判手とは「型紙摺り」や「銅版転写」など印刷による絵付けのことで、古くから続く量産の手法です。
こちらの商品は銅版転写法で、呉須(ゴス)と呼ばれる顔料で和紙に印刷した転写紙から、絵柄を素焼き生地に移し取ったものです。
一つ一つ柄を手仕事で転写していくので絵柄にカスレやにじみ、色抜け、色ムラ、切れなど1点1点それぞれに個体差が生まれます。
機械であっという間に同じ商品がキレイに大量生産される現在、このような個体差は「欠点」とみられることが多くなりました。
そういう意味で印判手皿は、完璧な仕上がりをお好みのお客様に向くものではありません。
お皿一枚一枚に個体差はあり、なにかしらのこうした要素は必ず含んでいるとお考えください。
しかしながらある種特定のお好みを持つお客様にとっては、その「欠点」さえもが愛おしく、魅力に思えてしまうような、唯一無二なうつわとも言えるものなのではないでしょうか。
不揃いだけど素朴な味わいのあるkata kata印判手皿シリーズ。
絵柄はもっと現代的で、どこの国の模様とも決められないような一皿。
これらにはどんなストーリーが隠れているのでしょうか?想像しながら食卓を囲むたびに会話を引き出してくれるうつわとして、日々活躍してくれる一枚です。
深さは小皿、なます皿、七寸皿それぞれです 釉薬の掻き落とし部分に錆色を塗り、中央にゴム印押し。
ほどよい厚みがあります 絵柄にカス...続きはお店の商品ページにてご確認ください。