【龍香堂】■龍香堂■ 酒泉「夜光杯」猪口(ぐい呑み)69mm...の商品情報ページ

商品No:auc-kamin:10021427
■龍香堂■ 酒泉「夜光杯」猪口(ぐい呑み)69mm...:auc-kamin:10021427
黒と緑の複雑な色合い、卵の皮のように薄いのが特徴です。

■龍香堂■ 酒泉「夜光杯」猪口(ぐい呑み)69mm

価格:3,240
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:サイズ(約):口直径69×高44mm
フチ厚み:約1.5mm
重さ:35g
珍しい「夜光杯」製のお猪口です。
酒器としての御使用の他に、石コレクションや置物、小物入れ等に。
R.Yo ◎夜光杯とは、中国西部甘粛省酒泉地方、祁連山(きれんざん)や和田(ホータン)から産出される玉(瑪瑙の一種)で、杯に酒を注ぎ、月が映ると白く光ることから「夜光杯」と呼ばれるようになったといわれます。
黒と緑の複雑な色合いが美しく、滑らかで透きとおり、卵の皮のように薄いのが特徴です。

●唐朝詩人
王翰の涼洲詞「夜光杯」
● 「葡萄美酒夜光杯
欲飲琵琶馬上催。

醉臥沙場君莫笑
古来征戦幾人回」 (夜光の杯に注がれた葡萄の美酒を飲もうとしたら、馬上で掻き鳴らす悲しい琵琶の音が聞こえてきた。
酔いつぶれ
砂上に臥してしまった私を、君よ
どうか笑わないでおくれ。
古来、戦場から無事に、故郷へ帰った者は数少ないのだから。
) この詩のお蔭で夜光杯が売れ続けて1600年以上、やがて、この玉材も少なくなり、今では貴重品になっています。
中国の伝統的な工芸品は数多く有りますが、中でもシルクロードにある酒泉の夜光杯は、特に長い歴史を持つ民間工芸品です。

※当商品の通常発送は「レターパック500」とさせて頂きますので送料は500円になります(レターパック発送は元払いです。
代引き発送は出来ません)

※代引き発送を御希望の場合は、諸費用で1000円をお願いしております。


※当方から合計金額等のメールを送信後、1週間以内に御振り込み、もしくは御返信を頂けなかった場合はキャンセルとさせて頂きます。


※こちらの商品を御注...続きはお店の商品ページにてご確認ください。