【野川やまがた屋オンライン】山形の麺(たれ)山形名物/冷たい肉そばの鶏肉入タレの缶詰 (450g)2缶セット...の商品情報ページ

商品No:goods-direct:10000589
山形の麺(たれ)山形名物/冷たい肉そばの鶏肉入タレの缶詰 (450g)2缶セット...:goods-direct:10000589
冷たい肉そば発祥の地、山形県河北町より本場のタレ!

山形の麺(たれ)山形名物/冷たい肉そばの鶏肉入タレの缶詰 (450g)2缶セット

価格:1,749
関連キーワード:
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:[送料について] 左のアイコンと同じマークの商品は、同梱発送可能です。
[通常便A]の商品一覧山形肉そば(1袋バラ) 山形肉そば(10袋入) 山形肉そば(20袋入) 肉そばのタレ缶2個セット タレ缶オススメセットB 鶏肉入の「冷たい肉そば」は山形県河北町発祥です。
タレは濃縮タイプで1缶大盛り2人前!保存料未使用で美味しく詰め込みました
山形県中央部で最上川流域にある河北町では、戦前は馬肉の肉そばが食べられていました。

戦後になり物資不足の折、親鶏の肉で肉そばを作ったところ美味しくて、現在まで60年近く同じ製法が秘伝として伝えられてきました。

何もない時代、肉そばは酒のつまみでもあり、酒を飲みながら放っておいても麺が延びないように冬でも冷たくして出されていたのです。

今は、男性はもちろん女性も子どもにも、広く受け入れられている冷たい肉そば。
当地出身者は、帰省で実家に戻る前に肉そば店に寄り、滞在中も、帰るその日も肉そばを食べてからという人が多いのです。

なお現在では、この名物「冷たい肉そば」がB級ご当地グルメで全国3位に、また日経新聞「食べに行きたいご当地グルメ」で全国10位に選ばれるなど、全国的に取り上げられるようになりました。

山形県河北町では、町内の素人さんが作った「冷たい肉そば」を来場者が食べ比べて優勝者を決めるイベント「冷たい肉そば選手権=写真」が毎年開催されています。
冷たい肉そばのお召し上がり方
調理は麺類280g程度(大盛り2人前・ほぼ3人前)を茹で、よく水で洗い、水を切っておきます。
この缶詰(常温のまま)をボールにあけお好みに合わせて100cc〜300ccの水で割ります。
2つまたは3つの丼に麺類を入れ、ボールからタレ...続きはお店の商品ページにてご確認ください。