【鍵と防犯の専門店smile-security】[窓用防犯ブザー]【音嫌い3号 防滴型】...の商品情報ページ

商品No:kagitobouhan:10000045
[窓用防犯ブザー]【音嫌い3号 防滴型】...:kagitobouhan:10000045
[窓用防犯ブザー]水に強い!デコボコガラスにも設置可能な防犯ブザー!

[窓用防犯ブザー]【音嫌い3号 防滴型】

価格:1,026
関連キーワード: 防犯アラーム 防犯関連グッズ
ショッピングモール:楽天市場
商品説明:防滴設計で浴室にも取付可能! 窓用防犯ブザー【音嫌い3号防滴型】 窓用防犯ブザーを窓に貼るだけで簡単に防犯対策が行えます!窓ガラスを割られると内部センサーが振動を感知し警報音が炸裂します威嚇防犯になります。
防滴設計なので浴室などの多湿箇所の窓ガラスにも設置が可能です いままで防犯対策がしにくかった表面がデコボコ・ザラザラした窓ガラスにも取付可能。
電池の消耗をLEDが点滅してお知らせする便利な防犯グッズです! 窓用防犯フィルムと併用する事で防犯対策が強力になります。
取付前に 電池ボックスに電池を入れます。
正常に作動するか確認して下さい。
スイッチをONにすると、LEDが点滅し、約5秒後に一度だけ「ピッ」と合図がなり警戒状態に入ります。
本体を叩いて警戒音が鳴るか確かめて下さい。
問題が無いようでしたら取り付けます。
取付位置 室内側手前のガラス窓、クレセントの近く(半径15cm以内)の室内側の窓に取り付けます。
取り付ける箇所を十分に清掃し、ホコリ・ゴミ・・油分・水分を取り除きます。
裏のはく離紙をはがします。
クレセントに近い場所にバランス良く貼り付けます。
張り直しをされますとテープの粘着力が低下し、はく離する恐れがあります。
取り付け完了です。
スイッチをON後、LEDが点滅し、約5秒後一度だけ「ピッ」と合図がなり、警戒状態に入ります。
ガラスが割られたり、叩かれたりすると約30秒警戒音が鳴ります。
その後、音は鳴りやみ再び警戒状態に入ります。
電池交換 電池を替える時は、まずフタをスライドさせます。
次に電池カバーを外します。
赤いリボンを引き電池を取り出します。
その後、リボンを下敷きにし新しい電池を挿入し...続きはお店の商品ページにてご確認ください。